MTB日和

MTB日和

日本で唯一のマウンテンバイク雑誌、MTB日和が発売になっています。自転車業界ではメジャーではないMTBですが、頑張ってほしいものです。 ノースのゲストの方々がユーザーという形で取材されています。ノースも取材のお話があったのですが、諸事情で今回はナシになりました。ヤマケンが乗っていて、旅立っていった試乗車のAbra...
ジンクス

ジンクス

かなり「KYな」(最近ノーススタッフ内で流行ってます)夕立によって土砂降りに流れた昨日のトレイルライド。今日は予報とは裏腹に何とか朝から天気がもってくれています。しかしながら、今にも降り出しそうな曇り空。予定を変更してのショートライドです。 走り出すといきなり先日の富士見でのNザワさんの呪いか、セイヤにチェーントラブル。チェーンガイドがあるのにチェーンが外れます。 気を取り直して走り出すも10日ぶりのトレイルライド、かなりバテます。...

JJ's Taylor

今日は朝から快晴。午後には1週間ぶりののMTBライドを企んでいました。これで久しぶりにアクティブなブログネタが・・・2時過ぎからスコールのような土砂降り! ダンはロードバイク中でずぶ濡れで帰ってきました。 仕方ないので今日はみんな大好きJack...
Local Food

Local Food

最近は梅雨のためかアクティブな内容が少ないノースのブログですが、今日もノンアクティブです。失礼。先日のRun&Walkの準備の時にスタッフに振る舞われたお弁当ですが、これが抜群に美味かったので紹介します。 観光センターにある、乗鞍うまいもの工房=通称“やいや”が作っているお弁当ですが、これがシンプルで美味しい。ご覧の通り、見た目的に特別な感じはしませんが、一つ一つの出汁だったり、ちょっとした味付けだったりが絶妙でとても素晴らしいお弁当に仕上がっています。...
Run&Walk Review

Run&Walk Review

天候には恵まれなかったRun&Walkですが、それでも300名の参加者がイベントを楽しんでくれました。 観光センターで行われた前夜祭は例のごとく参加する宿がそれぞれの得意料理を持ち寄ります。一度に多くの宿の料理を食べられるのはRun&Walkだけの贅沢。ノーススターはデザート担当。ラバーの手袋で自然と手がオネェになるスタッフの図。 和太鼓演奏あり、 主催者の一人、Run Walk Style店長“オラオ”さんボーカルのバンド演奏あり。食べて楽しめる前夜祭でした。 今回はTHE  NORTH...
Run&Walk

Run&Walk

今日は毎年恒例第12回Run&Walkが行われました。最近のトレランブームも手伝い、参加者300名はあっという間に埋まったそうです。ところが昨日からの雨で善五郎の滝ははこんな感じ。ラフティングできます。 そんな天気でもみなさん笑顔で駆け抜けて行きました。 コースの案内看板の設置場所がベストでなく、迷った方もいたようでご迷惑おかけしました。来年は気をつけます。 他にも色々書きたいことはあるのですが、詳細はまた後日。とりあえずはRun Walk...
Summer Events

Summer Events

今週末からはいよいよ梅雨らしい天気になって来るようですね。梅雨前線が北上してきます。反面夏は暑くなりそうなので、夏らしい天気を期待したいですね。 さて、夏のイベントスケジュールをアップしました。ぜひみなさん夏の乗鞍に涼みにいらして下さい。 今日明日は第12回Run&Walkです。毎年楽しみなイベントです。約10kmのコースをそれぞれのコンディションにあわせて好きなだけ走るというゆるーいトレイルランイベントです。ノースは毎年コース設定係を担当しています。...
MTB Maintenance Tips

MTB Maintenance Tips

サッカー日本、W杯予選リーグ突破おめでとうございます。おかげで今日は眠かったですね。...
DJ研修

DJ研修

山梨のKFトレイルにダートジャンプの研修(?)に行ってきました。KONAのヤッチャン、松本のローカルライダー達、ノースからはセイヤ&ヤマケンが参加。 梅雨とは思えないかんかん照りのなか、ひたすら飛び続けました。 今回は自分も含めて初心者も4名。 ビギナーラインから徐々に慣らしていきます。白馬のガイドSHOT-PROJECTのホリッチも合流。 途中からは少し大きめのジャンプにもチャレンジ。 ほとんど夏休みの部活状態で飛びまくりました。ヤマケンはAbra...
Ride After Marketing Meeting

Ride After Marketing Meeting

今日は午後からガッツリマーケティングに関するミーティング。ノースのスタッフは頭も使ってます。その内ホームページのリニューアル等でこのミーティングの効果を目にするでしょう。その後はあまり長い時間頭を使えないスタッフのストレス解消とヤマケン号のシェイクダウン(詳細は後日)も兼ねて“テリーズラン”をライド。 梅雨の合間のライドを楽しみました。...
Bicycle Club July Issue

Bicycle Club July Issue

バイシクルクラブの今月号に先日のKONAxKONA信州MTBライドがガイドツアーのハシゴという形で紹介されています。...
Tenku Marathon

Tenku Marathon

今日は第5回天空マラソンが行われました。ノーススター近くの観光センター前(1,500m)からスタートし、乗鞍岳大雪渓(2,700m)で折り返し、三本滝(1800m)でゴールする30kmのマラソンです。まぁみんなよくやりますねぇ。自分はコース係で大雪渓の少し下で声援を送っていました。 ゴールでは地元の和太鼓チームが迎えてくれました。...
2010 KONA Coilair Delax

2010 KONA Coilair Delax

先日のAbra Cadabraのレビューに続き今回はCoilair Delaxです。3シーズン前からリリースされていますが、今シーズンはマジックリンク部分を中心にフルモデルチェンジされて、ルックスがよりスマートになったと思います。Abra Cadabraもそうですが、これからのトレンドになるであろうテーパードヘッドチューブが採用されています。チェーンステイやヨークのデザインや厚みはAbra Cadabraとほぼ同じです。 パーツ類のポイントとしてはHammerschmidt...
HRP!!

HRP!!

昨日はトレイルストアの皆さんとHRP(平日ライドプログラム)でした。平日なのにご覧通り結構な人数が集まりました。仕事を休んで来た人も多いのであえて逆光の集合写真。完璧な梅雨の晴れ間で、走る毎にドライになる結構良いコンディション。今回はGIANTさんのおかげで試乗車も用意されました。...
Final Ride

Final Ride

先日梅雨に入る前に最後のバックカントリーライディングにいってきました。 最初は曇っていたものの徐々に晴れてテンションもアップ! この時期になるとさんざん滑っておきながら「もう少し滑りたいなぁ」と思うものです。 頂上付近からの権現池。 雷鳥には会えませんでしたがイワヒバリが何羽も迎えてくれました。 今年は雪が多い。除雪の方も苦労したようです。場所によっては10mの雪壁が。...