1月 18, 2011 | カテゴリーなし
今日は3日振りに晴れました。ノースススターの庭もガッツリ雪が積もって朝から近所の方に頼んで除雪してもらいました。今シーズンから自分もブルドーザーを運転するようになりましたが、これが結構難しい。ましてや圧雪車でパークを作るとなるともっと難しいはずです。 で、メインパークで2つのキッカーが準備中です。こちらは1番目の3mステップダウンキッカー。...
1月 12, 2011 | カテゴリーなし
今日は曇りの予報を裏切って朝から冷たい雪が降る乗鞍。かなり寒いです。ノーススターは今日からインターナショナルスクールさんが2泊3日のスノートリップに来ています。 さて、インディーパークは先週末正式オープンしましたが、「メインパークはいつ?」という質問を受けました。 ご存知の通りスキー場がと協力してノーススターとローカルライダー達が運営しているパークですが、専任スタッフがいる訳でなく、スタッフは全てボランティアのためにアイテムを設置するのも時間がかかってしまいます。...
1月 4, 2011 | カテゴリーなし
今日もいい感じのBlue Bird Dayの乗鞍。ノーススターはAzumino Family Chapelのスノーボードキャンプ2日目、参加者もかなり調子が出て来ました。レベル別に分かれてクリニック/レッスンを行っていますが、パークグループはインディパークに新しく出現したニューアイテムをヒット。 バターボックス、5mボックス、3mキッカーからの新しく設置されたナローボックス。毎シーズン人気のアイテムです。ライダーはローカルのNTMちゃん。 そして5mキッカーへと続きます。ライダーはAYN。...
1月 2, 2011 | カテゴリーなし
今日は久しぶりのBlue Bird Dayの乗鞍。朝からいい感じで気温も上がり、それでいてコンディションも柔らかめのパックスノーという最高な状態でした。こんな日はパーク日和ですね。 下の写真はパラダイスゲレンデより。いい天気でしたね。 さて、正月早々「ソックスの話し」と言う事で特に理由はないのですが、たかがソックスと侮るなかれ。スノーボードで身体が直接ボードに触れるのはブーツですが、そのブーツと足の間にあるのがソックスで、意外と重要なパーツです。...
12月 31, 2010 | カテゴリーなし
今日は晴れ間も見えるなかなかのコンディションの乗鞍。ソフトにパックされたバーンはLTRレッスンには最高でした。今年も残すところ後わずかとなりました。この1年を振り返ると、色々なことがありましたが、本当にみなさんに支えられた1年となりました。 各学校をはじめとした団体ゲストのみなさま、スノーボードを愛するライダーのみなさま、マウンテンバイクに心酔しているライダーのみなさま、初めてノーススターで何かにチャレンジしたみなさま、ご家族でゆっくりと過ごされたみなさま、研修で何かを学ばれたみなさま。...
12月 15, 2010 | カテゴリーなし
一昨日の雨、昨日の暖かさと打って変わって今日は朝から雪。1日中降り続いているのでこれで何とかといった感じの乗鞍です。そんな訳でスキー場のコンディションは基本カチカチの上にうっすらと新雪が乗っているような状況。こんな時はジブテクニックよりも(転けると痛いので、、、)ターンテクニックを練習したほうが良いという事で今日もこのメンバーで行って来ました。 カーヴィングターンはボードをずらさずに、ボードを踏み込んでたわませ、エッジを使ってカーヴ(Curve=掘る)するターンです。...
12月 13, 2010 | カテゴリーなし
さぁ今日からノーススターのウィンターシーズンも始動しました。休暇中はご迷惑をおかけしました。今日からはジャンジャンお電話頂いて大丈夫です。さて、ここ最近のスノーボードの話題としてはロッカー、キャンバーといったところですが、各社色々な呼び方をしています。ノーススターのスタッフも先シーズンから取り入れていますが、要はボードが横から見て上下どちらの方向に反っているかという事です。キャンバーは従来の上側に反っているタイプ。ロッカーは逆に下向きに反っているタイプ。そしてダブルロッカー、BURTONではFlying...
11月 7, 2010 | カテゴリーなし
今日も綺麗に晴れ渡った乗鞍。真っ白な乗鞍岳は登れば滑れそうな感じで、テンションが上がって来ます。テンションが上がると言えば、MTBやスノーボードのフィルムに出て来る音楽はいいセンスでテンションを上げてくれます。フィルムのエンドロールを一時停止して曲をiTuneで探すという苦労をしていましたが、最近そういったフィルムの音楽を載せてくれているサイトを発見しました。 MTB用にはBike Movie Music、スノーボード用にはRider Tune – Snowboarding...
11月 3, 2010 | カテゴリーなし
遂に乗鞍に冬到来です。ここ2〜3日ずっと雨が降り、風もかなり強く天気が悪かったのですが、その間に頂上付近ではかなり降っていた様です。位ヶ原付近では以前にも雪が降りましたが、少ししか降らなかったのですぐに融けてしまいました。でも今回は、松本市からでも見えるので初冠雪です!今年は、夏も同様でしたが季節の変わる期間がとても短くスタッフ全員、急な温度変化に慣れるのに大変です。 午前中にハイキング道を歩いていたら全て雪で覆われていました。踏むと「ギュッギュッ」と新雪の良い音がしていました。...
11月 2, 2010 | カテゴリーなし
セバスチャン トゥトンの、最新映像です夏のスノーパークNZで行われたRed...
10月 25, 2010 | カテゴリーなし
先週の金曜日の早朝、かなりの早起きをしてBurton LTR (Learn To Ride) のミーティングに参加して来ました。BURTON東京オフィスでの開催となり、久しぶりにお上りさんして来ました。「LTRとは何じゃ?」という人はBURTONホームページをチェック。...
10月 19, 2010 | カテゴリーなし
今週もまずまずの天気。もう10日程本格的な雨が降っていない乗鞍です。今週もインターナショナルスクールさんが来ています。今日は午前中は地域へのボランティア活動、午後はチェアビルディングといったプログラムでした。 午前中は2グループに分かれて、ボランティア活動。1グループは「乗鞍高原を美しくする会」の助けを借りて、ノーススター近くの歩道の手すりをさびを落として茶色に塗り直しました。 こんな感じの仕上がり。 もうひとグループはMt.乗鞍スキー場のリフト小屋のニス塗り。BEFORE…...
10月 18, 2010 | カテゴリーなし
Congratulations! ノーススターの良い友人であり、常連さんでもあるファンドリッチ家に待望の男の子が誕生しました。名前はMatthew。お父さんは筋金入りのロードバイカー。毎年マウンテンサイクリングの大会で1時間前半のタイムをたたき出しています。 その内親子でロードバイクに乗るのがお父さんの夢かな?...
10月 7, 2010 | カテゴリーなし
雲は多めながらも時より日のさすまずまずの秋らしい天気。昨日から引き続きのインターナショナルスクールさんと午前中はハイク、午後は3つアクティビティのローテンションといった1日でした。ルートはいつもながらのノーススター > 善五郎の滝 > 牛留池 そしてあざみ池へ。美しい秋の乗鞍の景色が広がります。 そして午後は竹で箸を作るアクティビティ。ODSSさんの協力で実現しました。 竹を削って箸を作って、...
9月 27, 2010 | カテゴリーなし
こんにちは! ここ最近、乗鞍はかなり冷え込んで来ていて2〜3日前は朝3℃ぐらいだった日もありました。もう冬が近くなってきますね!! 1年間スノーボードを出来ずに我慢している人達にかなりテンションの上がる映像を紹介したいと思います。個人的には、これ以上スノボー/スキーの技は進化しないと思っていましたが….. http://www.youtube.com/watch?v=yTD0EnScQg0 http://www.youtube.com/watch?v=nKynrjhbtPI Torstain Horgmo と...
9月 23, 2010 | カテゴリーなし
...
9月 11, 2010 | カテゴリーなし
Tonight was the 3rd annual Banff Mountain Film Festival in Norikura Kogen. There was a good crowed of mountain loving people out to watch the special program for Norikura Kogen. If you were there tonight, thanks for coming and if you didn’t come, we hope you...
9月 5, 2010 | カテゴリーなし
まだまだ暑いですねぇ。乗鞍も葉の色が変わりつつありますが、日中の気温は30℃近くまで上がっています。暑いので雪の話題です。今年の3月にマイク・バシッチが来日し、イベントとシューティングツアーを乗鞍高原温泉スキー場と乗鞍岳バックカントリーで行いましたが、その映像が241のホームページにアップされています。こういったプロライダーとのシューティングとそのガイディングというのは初めてでしたが、非常に良い経験になりました。 「こんなところ乗鞍にあるの?」という感じに撮れていますが、ご要望があればいつでもお連れします。...
9月 2, 2010 | カテゴリーなし
海外のMTBメディアではかなりの盛り上がりを見せている、Life...
8月 28, 2010 | カテゴリーなし
明日はいよいよ第25回マウンテンサイクリングin乗鞍です。今日はそのための準備にかり出されました。 三本滝のCP1と位ヶ原のCP2の給水ポイントの準備と道路監視のお手伝いでした。 それと、スイスとフランスから来たサイクリストに会いました。2人は自転車で日本を旅していて、名古屋から出発して今日は乗鞍岳を超えて高山に泊まるそうです。その後は色々旅してまた名古屋に戻るそうです。 Have a safe...
8月 22, 2010 | カテゴリーなし
今週末から新しいロングTシャツを販売しています。 先週末は横浜のアウトドアスペース風魔さんと鎌倉のGROVE鎌倉さんのMTBツアーでした。 昨日の夕食はアメリカンホームスタイルBBQ。ハワイアンバーガーでした。 で、本題のロングTですが、白地にグリーンのプリントと ネイビーにホワイトのプリントの2パターンが有ります。...
8月 19, 2010 | カテゴリーなし
昨日、今日と常連さんのM家のキッズとMTBライディング。大雨で半日はキャンセルになってしまいましたが、大人ばりにバッチリライディングして、バニーホップもちょっと出来るようになりました。写真の2人は3人兄弟の1番目と2番目。2人とも冬はスノーボーダーで、2シーズン目でミドルサイズのキッカーは飛んでます。一番下の弟もMTBを始めました。...
8月 16, 2010 | カテゴリーなし
MTBのいわばX-Game、Crankworxがカナダのウィスラーで行われていましたが、やはり目玉はスロープスタイル。フリーライドの頂点を競うイベントです。 今回の優勝はCameron Zink。 これがマウンテンバイキングとすると、世界が違いますよねぇ。 乗鞍でもこんなイベントやってみたいですね。...
7月 24, 2010 | カテゴリーなし
今日の乗鞍は朝から良い天気。午後からは少し雲が出て来て、夕方には雷と夕立という典型的な山天気になりました。約1週間ぶりの雨なので、ホコリが立つ程ドライだったトレイルも落ち着きを取り戻すかと思います。 今週末のノースはロードのお客様で満員ですが、日帰りのツアーを行っています。ゲストは松本市からお越しのGさん。午前中はマンツーマンツアーだったので、得意でなかったポイントをしっかりとおさえて、お昼前にはスムーズなライディングになっていました。...
7月 16, 2010 | カテゴリーなし
多くのライダーのみなさんがそうだと思いますが、ノースのスタッフも雨の間はかなり我慢していました。連日の雨で庭には得体の知れないキノコが生える始末。 昨日から天気は曇り基調。今朝は朝から日差しもさすまずまずの天気。トレイルも乾いてきたであろうという予感から朝からスタッフのムズムズが止まりません。明日からツアーも入るので下見は重要な「仕事」でもあります。 「行っちゃいますか?」「行くしかないでしょう」 と、意気込んでスタートしたものの場所によってはトレイルの方も連日の雨で草ボウボウのジャングル状態です。...
7月 9, 2010 | カテゴリーなし
ヤマケン号とセイヤ号に新しいタイヤを投入しました。 あまりメジャーではないですが、ONZAというスイスのメーカーのものです。モデルはIbex DH、サイズは26 x 2.4、重量は1105gとダウンヒルタイヤとしては平均的なものでないでしょうか。印象としてはDHタイヤなので全体的に硬いかんじですが、触ってみるとブロックは結構柔らかいです。ブロックパターンはこんな感じ。 昨年まではFRバイクで2.5幅のタイヤを履いていたので、バイクが軽くなった分これぐらいの方が自分には合っているかと思って期待しています。XCぽいAbra...
5月 10, 2010 | カテゴリーなし
THe Mountain Bike Brand, KONA and local Hawaiian company KONA Beer present Shinshu MTB Ride. Trail Cutter, a MTB guide in Ina City, Nagano and NORTHSTAR from Norikura-Kogen, Represent Shnshu MTB guides and are collaborating to push the MTB scene in Nagano and Japan....