[jp]先々週になりますが、日本雪崩ネットワーク(JAN)の雪崩オペレーション・レベル1を受講してきました。[/jp][en]I took Japan Avalanche Network‘s Avalanche Operation Level 1 two weeks ago.[/en]

P1170090

[jp]全国から18名の受講者が集まりました。今回のメイン講師はカナダBC州レベルストークでヘリガイドをしているマーク・ベンダー氏。通訳にはあのクレイグ・ケリーが開拓したバルドフェイスでガイドとして働く廣田勇介氏。その他にNZでヘリガイドを務める五月女行徳氏と、良く知る白馬の同業者Ever Green Outdor Centerのデイブ・エンライト氏が講師を務めました。[/jp][en]18 people gathered from all over Japan. Main lecturer was Mark Bender who is a heli guide in Levelstoke in BC, Canada. As the translator, we had Yusuke Hirota who works at Baldface where Craig Kelly developed. As other lecturers, we had Nori Saotome who is a heli guide in NZ and also Dave Enright from Ever Green Outdoor Center in Hakuba [/en]

P1170094

[jp]8日間のコースでは毎日の気象観察(百葉箱で気温を測り、天気、風向、降水量等々を計測)から始まり、1−2時間の講義の後にフィールドに出てハイク、積雪観察、ライド。その後クラスルームに戻り、観測したフィールドデータを元に積雪安定性を評価。次の日にはそのデータを元にその日の積雪安定性を予測と言った流れで、8日間みっちり雪崩に関する知識を頭に詰め込み、白馬の山々を滑るというよりは、観察用のピットを掘りまくって、ハイクしまくり、さらにスキーヤーの後についてトラバースしまくり(これが一番キツかった)、雪崩に関する「考え方」を作り上げました。[/jp][en]In the 8-day course, started a day with observation of tempaliture, weather, wind, snow, etc and after 1-2 hours of class to put as much knowledge about avalanche as we could, went out to backcountry field to hike, dig a pit, observe snow pack and little bit of ride. Then came back to class room and analyze snow stability from the snow pack observation. Those 8 days were putting as much knowledge of avalanche as you can and dug many pits, hike and traverse slopes after skiers (it was hardest ever though) and built up the way of thinking about avalanche.[/en]

P1180096

[jp]ちなみにこちらはエクステンデデッド・コラム・テストと呼ばれる新しい形の積雪安定性を測るコンプレッションテスト。通常の30cm×30cmの雪柱を使ったコンプレッションテストではなく、30cm×90cmで行う事で破断が起こったときにその伝搬を観察することができ、より正確な積雪安定性の情報を得ることができるというもの。アメリカではすでに基準となっており、カナダは来年から。日本もその流れにのっていく事でしょう。[/jp][en]This is a new type of complession test to anlyze snow stablity called “Extended Clumn Test (ECT)”. Compression test uses 30cm×30cm snow pillar though ECT is trying to observe how the snow pillar break and how the break transmitted as using 30cm×90cm snow pillar. It has become the standard in the states and it will be also in Canada next year. Probably Japan will follow them soon.[/en]

[jp]今回の講習、学んだのはもちろんでしたが、集まったガイド、登山家、プロライダーが面白かった。やはりこういう場に集まる面々はかなり”コユイ”ですね。紹介できる範囲で

  • 登山界のアカデミー賞ピオレ・ド・オールを日本人として初めて受賞した登山家の天野和明さん
  • 冬は岐阜の大日ヶ岳をガイドし、夏は四国の吉野川で夏はラフティングガイドをしているタオアドベンチャーのタンさん
  • 谷川岳近辺でガイドをしているWARPのシンさん
  • Ever Green Outdoor Centerのミツさん
  • 黒田ガイド事務所の黒田さん
  • 白馬H+のイソさん

等々、その他にも各地のパトロールさんやプロライダーさん、学生さん、博士号を持っているのにフリーターさん、・・・とかなりヤバく面白かったです。みなさんありがとう。[/jp][en]I learned so much though those who join this kind of traiing are so unique. Below is our group pic.[/en]

P1240111

[jp]修了証と今回の相棒、BURTON Fish 160。シーズンスタート以来セッティングが上手く出ずに苦労しました。標準のスタンスよりも狭くセッティングしたら、かなりいい感じになってきました。[/jp][en]Certificate of the course and my bady, BURTON Fish 160. It took me a while to get a best setting though I found that narrower stance works better.[/en]

img_3061

[jp]で、せっかくなのでもう一泊して知り合ったガイドの面々と滑ってきました。白馬47のトップからハイクアップしてのツリーラン。なかなか人のフィールドを滑る事は少ないで、良い「市場調査」?? になりました。[/jp][en]Then I stayed one more night and rode with the guides who took the course togethere. We hiked up from the top of  Hakuba 47 and had great tree runs. It is a kind of rare for me to ride other field and it was good “market research”??[/en]

P1250137