「バックカントリーに行くにはどんなボードがいいの? 」という疑問にバックカントリーガイドがお答えします! まずはその1回目。

バックカントリー向けのスノーボード選び、というよりは基本的なスノーボードの選び方についてですが、色々な大人の事情を考慮すると、BURTONのFamily Treeシリーズ買うでしょ? って話になるのですが、その辺は置いておいて、まずはシンプルな1本目のマイスノーボードの選び方から。

初めてのマイボードの選び方

初心者の多くの方がレンタルスノーボードで初スノーボード。それから数回もレンタルしているうちに上手くなって、そろそろ自分のボードが欲しいなぁと思って量販店でスタッフさんに勧められるがままにマイボードを購入。さらに上達してくるともう少し上級者向けのボードが欲しい、、、となるパターンの方が多いのではないでしょうか?

理想は試乗して購入することですが、そうもいかないことも多いと思うので、多少値は張りますがまず1本目のマイボードはBURTONならCUSTOMのように(これも大人の事情でなく)適度に柔らかいフレックス(=ボードのたわみ強度)とトーション(=ねじれ強度)でパークからフリーライディングまで使えるような各ブランドのスタンダードでオールマイティなボードをオススメします。まぁそういうボードは各社力を入れて開発しているわけでハズレが無いということもあますが、「適度に柔らかいフレックス」というのがポイント。柔らかいことでターンの上達の大きな助けになります。ただ柔らかすぎるとスピードを出した時にボードがバタついて安定しないので、やはり「適度に柔らかい」というのがポイント。

バックカントリー用スノーボード選び

上はパーク用ボードParkitect 154。下はフリーライド用ボードのDump Truck 158。同じスノーボードでも長さ、使い勝手で全く違うシェイプに。

色々なセッティングを試す

で、適度に柔らかいとターン技術習得の助けになり、上達の速度も早まるので(是非ノーススターのステップアップレッスンをご利用ください)、そのボードでゲレンデ中を滑りまくって、どんなコンディションやシチュエーションで使いやすくて、逆にどんなコンディションで使いにくいを分析していきます。次にパウダーの時にバインディング位置をセットバック(センター位置から後方に移動)させたりして、バックカントリーでの使用を想定して(新雪や悪雪、アイスバーン等々)、どのようなコンディションでどんなセッティングをするとボードがどんな反応をするかをしっかり知りましょう。

まぁこの時点てある程度滑れるようになっていると思うので、そのオールマイティボードでセッティングを出せば問題なくバックカントリーで使えます。だから別にバックカントリー専用ボードをわざわざ買う必要は無いと言ってしまえばそれまで。でも、よりバックカントリーやフリーライディングを楽しみたいのであれば、やっぱりその方向のボードを買ったほうが楽しみの幅は何倍にも広がります。

というわけで次回は実際バックカントリーを頭に入れてどんなボードを選んだら良いかといった内容になりますので、お楽しみに! そしてそして、タイムリーにBURTON CUSTOMのプロモムービーがリリースされたのでどうぞ。ハーフパイプからバックカントリーまで滑れてまうってもんです。要はライダー次第⁈

その②へ