8月 26, 2011 | F-U-N, バイク(自転車), プレー, ブログ
It’s a rainy Friday here in Norikura but it’s busy. Everyone is getting ready for the surge of people who will be arriving tomorrow to register for the 26th annual road race hill climb up to the top of Mt. Norikura. I went to help with some prep this...
8月 24, 2011 | MTB, バイク(自転車), プレー, ブログ
6日ぶりの晴れ。朝から乗鞍岳が見えます。久しぶりの晴れ間に頂上へ向かうバスには長い列。今日は久しぶりの発病ライド!とも思ったのですが、連日のツアーで時間が取れなかったトレイルメンテナンスへ向かいました。 働く男達。今日のメンバーはBrad、うら通りYSDさん、ymknの3名。 今日のランチは賄いハンバーガー。 ついでにコーヒーもわかしました。JETBOILフレンチプレス。重宝しています。...
8月 23, 2011 | MTB, パートナー, ブログ
雨、雨、雨。止まらないですねぇ。今日も残念ながらMTBツアーはキャンセル。こうなって来るとブログネタが乏しくなって来るのも事実です。どうしようかと思っていたところ、オーダーしていたパーツ類が届きました。 まずはフロアポンプ。birzman ZACOO 5° Presta。5°傾いているので空気を入れやすいという代物です。 そしていつものお気に入りタイヤ、Onza Ibex FR。今シーズンから2.25幅が登場しています。幅的にはKENDAの2.35と変わりません。 そしてペダルはXpedo XMX18AC。 FACE...
8月 21, 2011 | MTB, プレー, ブログ
今日も雨。午後から降りは弱まったものの今週末は “NO RIDE WEEKEND” となってしまいました。このまま今週中も天気が良くないようですね、、、来週末のマウンテンサイクリングまでには回復してもらいたいものです。さて、いつもお世話になっているBicycle Magazineですが、Girls MTB Campのリポートと乗鞍センチュリー・チャリティライドの告知を載せてもらいました。 隔月で発刊してきたBicycle...
8月 19, 2011 | F-U-N, ブログ, ロードバイク
昨晩から降り出した雨は午前中を通して降り、予定されていたMTBツアーはキャンセルとなってしまいました。午後からは少し晴れ間もありましたが、たっぷり水を含んだトレイルを痛める恐れがあったのでキャンセルという判断になりました。楽しみにしていたゲストの方々には大変申し訳ないのですが、末永くライドするためにご理解下さい。...
8月 18, 2011 | MTB, バイク(自転車), プレー, ブログ
今日は昨日から続きののMTBツアー 。しかしながら、朝から微妙な天気。午後にはツアー中にガッツリ雨に降られて、雨宿りする程でしたが参加したライダーのみなさんはそれぞれのスタイルで楽しんで頂けたようです。 MTBライダーに大人気の5.10ですが、今回はゲスト11名中10名が使用というスゴいことになってます。こう見ると色々な種類のシューズがあるものです。確かにこれだけのラインナップを揃えているのもファイブテンならでは。スタイルに合わせてチョイス出来ます。後は女性用も入荷すると完璧ですね。 今回は栃木から参加して下さった...
8月 17, 2011 | MTB, ノーススター ロッジ, バイク(自転車), ブログ
朝から微妙に雨が降り、天気が危ぶまれましたが、何とか午後からのMTBツアーは無事に行われました。 昨日はススキの穂がという話しを書きましたが、乗鞍名物であるそばの白い花が咲いています。夏も終わりですね。 ツアーの途中でのソフトクリームは定番ですが、石釜焼きパンのル・コパンも有名です。諸事情で石釜焼きのパンの販売を中止してカフェのみの営業が続いていましたが、期間限定でのパンの販売が今週末まで行われています。今日もツアーの途中で寄らせてもらいました。ここのコーヒーもグッドです。...
8月 15, 2011 | MTB, バイク(自転車), プレー, ブログ
早朝は美しい夏空だったものの、また今日も夕立来るかぁ??といった感じの雲行き。しかしながら、パラつくだけで降られずに済みました。今日もマウンテンバイクのツアー。常連さんをメインとしたメンバー構成です。 昨日のツアーからですが、5.10のSpitfire。3色揃いました。ブルー、グラスグリン、グラファイトグリーンと今までのファイブテンにはあまり無かった感じのカラーとデザインが人気の理由だと思います。他にもホワイトとブラックがあります。 さて、今日のツアーは走り慣れた方々ということで、比較的ハイペースなツアーとなりました。...